メインメニュー
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
視点 : フランス料理が得意なロボット研究者
投稿者: admin 投稿日時: 2007-9-27 17:22:00 (1169 ヒット)

<つづき>
夏場は日も暮れぬ明るいうちから、手作り料理と冷えたビールで一杯やる。緑溢れる屋外なら最高だ。
年齢を重ねるごとにうまいものへのこだわりは増す。

昨年、科学と芸術とを融合することで人類の知的文化基盤の創造を目指すイベントが行われた。

科学と芸術が遠いところで共通することはなんとなく感じるし、専門化が進んだ科学をもう一度統合して、それを感性に基づく芸術と融合させることで地球環境をはじめとする多くの難題を解決していこうというのもわからぬわけではない。

しかし、「知性」と「感性」との間には、もっと根源的な何かがあるような気がする。

すぐれた芸術家に食べることが好きな人は、多い。

実際、「グルメな音楽家」「食にこだわる映画監督」という話はよく聞く。
文人が通った料理店を紹介する本も多い。

しかし、「科学者が薦めるうまい店」とか、「フランス料理が得意なロボット研究者」という話はあまり聞いたことがない。

仕方ないことではあるが、研究に没頭するあまり、コンビニ弁当やてんやもので済ませるロボット研究者が多いのではないか。

科学と芸術との融合には、豊かで楽しい食事がまず前提にあるような気がする。
子供の「食育」が注目されているように、研究者と食べ物の関係が気になる。

食べて、唄って、愛して・・・

印刷用ページ このニュースを友達に送る
robocasa
NPO法人ロボティック普及促進センター

[ 書籍のご紹介 ]

『近距離移動用パーソナルモビリティの市場と将来性2011』

『高齢者・障害者の次世代自立支援機器と介護者・障害者のニーズ分析2010 』

『宇宙関連ビジネスの波及効果と有望分野 (PDF版) 』

『近距離移動用パーソナルモビリティの将来性 (PDF版)』

『2009年版 住宅・住設メーカーのRTの取組みとサービスロボット分野別市場規模』

『2008年版 企業向けサービスロボットの導入ユーザーの評価と今後の市場』

『2007年高齢者・障害者の次世代自立支援機器の市場性と介護施設のニーズ分析』

『2006, Update on the Partner Robot Market and Analysis of Key Technologies and Parts [Color Edition]』



新着イベントレポート
新着インタビュー