メインメニュー
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
ロボティクス : ロボティック普及促進センター 「中堅中小製造業の自動化 虎の巻(2)」をMONOistに掲載
投稿者: admin 投稿日時: 2025-10-17 9:34:29 (8 ヒット)

「中堅中小製造業の自動化 虎の巻(2)」 MONOist
「自動化の成果をどう評価すれば……」知っておきたい“3”という数字の使い方
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2510/17/news007.html

NPO法人ロボティック普及促進センター(以下、RIC)は、自動化機器の導入やロボットの活用に初めて取り組む中堅中小企業の製造現場向けに、導入ニーズが高い協働ロボット、外観検査機器、無人搬送装置にフォーカスして、導入前(準備)、導入時(立ち上げ)、導入後(運用)の各ステップにおいて導入がうまくいかなくなる要因や、ユーザーが思い描くような自動化を進めていくためのポイントを解説した中堅中小製造業の自動化 虎の巻(2) 「自動化の成果をどう評価すれば……」知っておきたい“3”という数字の使い方」をMONOistに掲載した。
今後、これまでほとんど語られたことのない導入前から導入後までの本当に「リアル」な姿をシリーズで記述していく予定。

「中堅中小製造業の自動化 虎の巻」は、製造現場の自動化・ロボット化を検討している、導入はしたもののその活用に思い悩んでいる担当者はもちろん、自動化・ロボット導入の際に必須な心得「マインドリセット」についても記述しており、製造現場に直接かかわらない立場の人にも十分参考になる内容になっている。

RICでは、工場でのAI外観検査、協働ロボット、搬送(AMR)システムの導入支援に特化した「ロボット・セカンドオピニオンサービス」を実施している。
NPOならではの利害関係のない中立で公正な適正診断であり、これまでの経験と知見に基づき、導入過程全般で包括的なアドバイスを行います。

中堅中小製造業の自動化 虎の巻(2)
「自動化の成果をどう評価すれば……」知っておきたい“3”という数字の使い方


生産現場でのAI外観検査、協働ロボット、搬送(AMR)システムの導入支援に特化した「ロボット・セカンドオピニオンサービス」

印刷用ページ このニュースを友達に送る
robocasa
NPO法人ロボティック普及促進センター

[ 書籍のご紹介 ]

『近距離移動用パーソナルモビリティの市場と将来性2011』

『高齢者・障害者の次世代自立支援機器と介護者・障害者のニーズ分析2010 』

『宇宙関連ビジネスの波及効果と有望分野 (PDF版) 』

『近距離移動用パーソナルモビリティの将来性 (PDF版)』

『2009年版 住宅・住設メーカーのRTの取組みとサービスロボット分野別市場規模』

『2008年版 企業向けサービスロボットの導入ユーザーの評価と今後の市場』

『2007年高齢者・障害者の次世代自立支援機器の市場性と介護施設のニーズ分析』

『2006, Update on the Partner Robot Market and Analysis of Key Technologies and Parts [Color Edition]』



新着イベントレポート
新着インタビュー