メインメニュー
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
視点 : 日本の文化としての二足歩行ロボット
投稿者: admin 投稿日時: 2009-8-16 20:36:00 (1129 ヒット)

6月に発表された宇宙基本計画の中で、「二足歩行ロボットや高度なロボットによる無人探査を行い、その後、人とロボットの連携による本格的な探査への発展を目指す」という目標が盛り込まれた。

この提案を行ったのは、宇宙飛行士の毛利衛氏。

毛利氏は提案した理由として、有人・無人を合わせた日本独自の宇宙開発の推進やミッション(月面探査)を明確にすることで、ロボットの開発を進展させるなどを挙げているが、おもしろいと思ったのは、毛利氏が二足歩行ロボットにこだわる理由。

それは、
「二足歩行ロボットは日本の文化」だから。

多額の予算を使う宇宙開発は、多くの国民の支持がなければ成り立たない。多くの国民から支持されることとはなにか。
それは、日本人自らの手で築き上げてきた「文化」に根ざしていること。

ロボットの場合、それは「二足歩行ロボットである」と。

お台場の実物大「ガンダム」の人気を見れば、確かにそうなのかなとも思う。

印刷用ページ このニュースを友達に送る
robocasa
NPO法人ロボティック普及促進センター

[ 書籍のご紹介 ]

『近距離移動用パーソナルモビリティの市場と将来性2011』

『高齢者・障害者の次世代自立支援機器と介護者・障害者のニーズ分析2010 』

『宇宙関連ビジネスの波及効果と有望分野 (PDF版) 』

『近距離移動用パーソナルモビリティの将来性 (PDF版)』

『2009年版 住宅・住設メーカーのRTの取組みとサービスロボット分野別市場規模』

『2008年版 企業向けサービスロボットの導入ユーザーの評価と今後の市場』

『2007年高齢者・障害者の次世代自立支援機器の市場性と介護施設のニーズ分析』

『2006, Update on the Partner Robot Market and Analysis of Key Technologies and Parts [Color Edition]』



新着イベントレポート
新着インタビュー