メインメニュー
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
視点 : 宇宙へのインフラ
投稿者: admin 投稿日時: 2009-6-15 20:11:00 (1082 ヒット)

5月はじめ、日本初の「宇宙エレベーター」の公開実験が行われた。
「宇宙エレベーター」とは、地上と宇宙をエレベーターでつなぐ輸送機関のことで、「軌道エレベーター」ともいう。

アーサー・C・クラークのSF小説「楽園の泉」で広く知られるようになり、ロケットに変わる宇宙への輸送機として、実現が期待されている。
しかし、充分な強度をもつケーブル素材がないため、長らく夢物語とされてきた。

ところが1991年にNEC基礎研究所がカーボンナノチューブを発見すると、アメリカ航空宇宙局(NASA)も本格的な研究を開始し、宇宙エレベーター実現の可能性がにわかに現実味を帯びてきた。

宇宙ステーションに執心している日本(JAXA)では、いまのところまったく相手にされていないようだが、将来、実用化の芽が出てきたときには、大化けする可能性がある。

その理由として、
・カーボンナノチューブ
・ロボット技術
・リニアモーター
・システム制御
・精密機械
など、日本独自の技術が活かされること。
そしてなにより、大規模建造物としての土木・建設工事になること。

宇宙へのインフラ整備という21世紀前半の国家基幹事業になる日もくるかもしれない。
(つづき)

印刷用ページ このニュースを友達に送る
robocasa
NPO法人ロボティック普及促進センター

[ 書籍のご紹介 ]

『近距離移動用パーソナルモビリティの市場と将来性2011』

『高齢者・障害者の次世代自立支援機器と介護者・障害者のニーズ分析2010 』

『宇宙関連ビジネスの波及効果と有望分野 (PDF版) 』

『近距離移動用パーソナルモビリティの将来性 (PDF版)』

『2009年版 住宅・住設メーカーのRTの取組みとサービスロボット分野別市場規模』

『2008年版 企業向けサービスロボットの導入ユーザーの評価と今後の市場』

『2007年高齢者・障害者の次世代自立支援機器の市場性と介護施設のニーズ分析』

『2006, Update on the Partner Robot Market and Analysis of Key Technologies and Parts [Color Edition]』



新着イベントレポート
新着インタビュー